栄養士のおやつレシピ
カテゴリー:たべる
投稿日:2019年6月3日
子育て支援課の栄養士より、子どもとできるおやつの紹介をします。
「フルーツ豆腐白玉」~豆腐を入れると柔らかくてモチモチの白玉ができます~
< 材 料 > 2人分
- 白玉粉・・・・・・・・・40g
- 絹ごし豆腐・・・・・・・60g
- みかん缶・・・・・・・・30g
- パインスライス缶・・・・30g
- キウイ・・・・・・・・1/2個
< 作 り 方 >
- ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を合わせ、手でこね混ぜる。(水分が多い時は、白玉粉で調整する)
※豆腐の水分を使うので、水は加えません。 - 耳たぶくらいのかたさになったら、食べやすい大きさに丸め、中心をへこませる。
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したら2を入れて、浮いてきたらさらに2分ほど茹でてから冷水に入れて冷やす。
- 果物を一口サイズに切る。
- 器に缶詰の汁を入れ、水気を切った白玉団子、果物を盛り付ける。
≪お手伝いポイント≫
- 豆腐を手でつぶしてもらい、一緒に混ぜ込みましょう
- 子どもと一緒に2を丸めて、中央をへこませます
~アレンジレシピ~
〈 材 料 〉 2人分
- 白玉粉・・・・・40g
- ほうれん草・・・10g
- 絹ごし豆腐・・・50g
- きなこ、砂糖・・・適量
〈 作 り 方 〉
- ほうれん草はゆでて、細かく刻んでから、すりつぶす。
- ボウルに1と白玉粉と絹ごし豆腐を合わせ、手でこね混ぜる。
- 耳たぶくらいのかたさになったら、食べやすい大きさに丸め、中心をへこませる。
- 鍋に湯を沸かし、沸騰したら2を入れて、浮いてきたらさらに2分ほど茹でてから冷水に入れて冷やす。
- 4の水気を切って器に盛り、きなこと砂糖を混ぜたものをかけてできあがり!!
*トマトやかぼちゃで作ってもきれいです。スープの具にしてもおいしいですよ♪
関連情報
-
コラム
【子育てを考える⑮】子の存在~苦しみも感動も経験に
2021年4月16日
-
アドバイス
こころの育ち
2021年2月10日
-
アドバイス
赤ちゃんのおふろ(沐浴)
2020年11月19日
-
アドバイス
【子育てを考える⑪】ダメ出し~「修正」経験で成長
2020年9月7日
-
コラム
欲望の塊のポテトチップ
2020年6月12日
-
アドバイス
ほめ方、しかり方
2020年5月15日
-
アドバイス
【子育てニュース】ママ友や手作り…気負わずに。幼稚園入園~帯広幼稚園協会・佐藤みゆき会長に聞く
2020年4月7日
-
アドバイス
【子育てニュース】親子で高める「自己肯定感」~中島輝さん心理カウンセラーに聞く
2020年3月11日
-
アドバイス
早寝早起き
2020年1月7日
-
アドバイス
外で食事をするときには
2019年12月1日
-
たべる
だし汁を作ってみよう
2019年11月5日
-
たべる
栄養満点のカレーライスのご紹介
2019年10月9日
-
ニュース
【子育てニュース】「おかあさんのがっこう」開校、料理や相談授業形式で~帯広の道見さん
2019年9月6日
-
コラム
鯉にエサをあげる
2019年8月13日
-
アドバイス
自分でやりたい気持ちを育ててみよう
2019年8月13日
-
アドバイス
楽しく過ごす食事の時間
2019年7月8日
-
アドバイス
子育てサークルに入りませんか?
2019年6月3日
-
コラム
いろいろな1番
2019年4月9日
-
アドバイス
ハイハイの頃
2019年3月7日
-
たべる
手作りおやつの紹介~簡単レシピ~
2019年3月7日
-
コラム
はじめて記念日
2019年2月5日
-
アドバイス
ともだちとの関わり
2019年2月5日
-
アドバイス
人見知り
2018年12月3日
-
アドバイス
笑顔いっぱいの子育てを
2018年11月10日
-
アドバイス
<パパからのメッセージ>
2018年10月15日