冬の遊び場

カテゴリー:アドバイス

投稿日:2019年1月4日

寒くなってくると、長時間の外遊びは難しくなりますね

いつも行っている所に加えて、他にも足を伸ばしてみてはどうでしょうか?

子育て支援センター、保育所の遊びの広場、幼稚園の一般開放、児童会館のもっくん広場や市民活動交流センターの子育て活動室(藤丸8階)、保健福祉センターなどで遊べますね。

詳しくは「子育てナビ・おびひろ」や、帯広市のホームページを確認してください。

 

2才頃になれば、防寒用のつなぎに手袋、帽子、あったかい靴下と長靴で外遊びにチャレンジしてはいかがですか?

子育て支援センターでは、外でそり遊びができるところもありますよ

着替えと袋を用意しておくと、ぬれても取り替えられるので帰りも安心です。

案外のどが渇くので、飲み物があっても良いですね。

近くの公園でも小さな山があれば、そり遊びができるかもしれません。

少し離れていても暖房付のトイレがあると、着替えもでき安心です。

 

帯広市内の暖房付トイレがある公園

  • 大通公園(大通20丁目)
  • 白樺公園(西16南4)
  • 緑ヶ丘公園(緑ヶ丘2-1)
  • あづさ公園(西16北2)
  • 大空公園(大空11)
  • 東公園(東11南12)
  • みなみ野公園(南の森東2)
  • サケのふるさと公園(西15条南36丁目)
  • まなび野公園(清流西2)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆
帯広市こども未来部
子育て支援課
TEL 0155-25-9700

関連情報